トップ > 現代新派を担う俳優

俳優名鑑

現代新派を担う俳優〈幹部俳優〉

1

2

3

4

青柳 喜伊子(あおやぎ きいこ)

舞台写真

昭和35年新派入団。

祖父と父が歌舞伎役者、母が新派女優という根っからの役者の家に生れた為、初舞台は歌舞伎座であった。新派では瀬戸英一に師事し、後に初代水谷八重子の門下となった。「歌行燈」のうどん屋の女房、「佃の渡し」のあさり売りなど持ち役も多い。生活感あふれる役が多く、太鼓や小鼓、日舞もこなす、新派になくてはならない女優である。

伊藤 みどり(いとう みどり)

舞台写真

昭和43年新派に入団。阿部洋子門下として芝居の道に入る。昭和50年幹部昇進。

北條秀司の「旅役者お梅」のお兼が出世役となる。その後も多くの芝居に出演し最近では「京舞」のおきくなど大役に挑み、ベテランならではの味わいで観客をひきつけた。新派独自の花柳界ものから市井の女房役まで幅広い芸域を生かし、舞台で光る演技を見せる。

柳田 豊(やなぎだ ゆたか)

舞台写真

昭和28年劇団新派に入団。初代水谷八重子に師事。昭和34年幹部昇進。

芸歴が半世紀を超える新派の重鎮。堅実な演技で舞台をひきしめる役者である。「滝の白糸」の裁判長、「京舞」の中島勝蔵、「鶴八鶴次郎」の支配人竹野など役に説得力があり、味わいがある。「ふりだした雪」での傳蔵役のしみじみとした演技も印象深い。最近では大矢、菅原が代々演じてきた「婦系図」の酒井俊蔵に初役で挑み、評価を得た。

立松 昭二(たてまつ しょうじ)

舞台写真

昭和35年に新派入団。初代水谷八重子に師事。

長身の柄とその風姿を生かして二枚目の大役を多く経験してきた。「にごりえ」ではおりきの恋人朝之助、「婦系図」では河野英吉など現在でも二枚目役が多い。また二枚目のみならず最近は老け役にも芸域を広げ、「遊女夕霧」での円玉役はその懐の深さと心の機微を表現した演技で好評であった。

森本 健介(もりもと けんすけ)

舞台写真

昭和42年に新派入団、伊志井寛に師事。52年に幹部昇進。

「婦系図」では掏摸の万吉、「太夫さん」ではお倉などが当たり役。数多くの新派の名作で独自の持ち味を活かした演技を見せている。どんな舞台でも出てくるだけで存在感を感じさせるのはその見事な演技力ゆえ。自然体でその時代の雰囲気を醸し出せる役者である。外部出演も多く、さまざまな舞台で活躍している。

佐堂 克実(さどう かつみ)

舞台写真

昭和34年新派入団。伊志井寛に師事。48年幹部昇進。

独特の声質と飄々とした雰囲気があり、「滝の白糸」春平、「深川年増」の町医者、「明治一代女」のおでん屋など多くの新派の名作で、明治大正の時代を感じさせる貴重な存在として活躍している。また外部出演も多く、浅草パラダイスシリーズや藤山直美公演などでもその芸風を活かして活躍している。

1

2

3

4

このページの先頭へ

Copyright(C)SHOCHIKU Co.,Ltd. All Rights Reserved.