数ある喜劇作品の中から、記念公演等の際に選定された名作集

藤山寛美 二十快笑

昭和61年(1986)11月、選定。藤山寛美の無休二十年達成を記念して、当り役を選定した。

 

一姫二太郎三かぼちゃ

一姫二太郎三かぼちゃ

茂林寺文福/作

田舎の素封家を舞台に、都会から帰ってきた兄弟達に馬鹿にされながらも、その兄弟達を温い愛で救う三男の三郎。

上州土産百両首

上州土産百両首

川村花菱/作 ・ 平戸敬二/脚色

十五年ぶりで邂逅した幼馴染の牙次郎と正太郎は遇然にも掏模稼業、お互い堅気になろうと約束して五年後……。

愚兄・愚弟

愚兄・愚弟

舘 直志/作

兄は本家魚惣を、弟は本店魚惣と看板をあげての商売仇。兄の義妹の縁談を仲人の高橋が弟の実妹にねじ変えたことから……。

浪花の鯉の物語

浪花の鯉の物語

平戸敬二/作

こい川太夫の美しさに目がくらんだお池の番人忠蔵、嘘と誠の百人切りに思いもよらぬドンデン返し。

人生双六

人生双六

茂林寺文福・舘 直志/合作

人生に挫折しかけた二人が、再会を楽しみに、人生双六のスタートをきった。そして5年後…。

浪花の夢 宝の入船

浪花の夢 宝の入船

一竜斎貞鳳/口演 ・ 平戸敬二/脚色

売った買ったの間違いで、石職人堅田の源造が見事故郷へ錦を飾る、一竜斎貞鳳口演の講談を新喜劇風に劇化してのお目通り。

花ざくろ

花ざくろ

舘 直志/作

実直な植木職人三次郎と、家庭を省みず男の元へ通う妻の加代、その三次郎の怒りが爆発して……。

お種と仙太郎

お種と仙太郎

茂林寺文福/作 ・ 平戸敬二/脚色

藤山寛美が茶店の女主人に扮して、抱腹絶倒の嫁いびり。

愛の設計

愛の設計図

茂林寺文福/作

一級建築士を目ざす若い文太郎をシゴく現場監督の石原、その石原が描いた愛の設計図とは…。

色気噺 お伊勢帰り

色気噺 お伊勢帰り

香川登枝緒/作

女房の尻に敷かれている左官の喜イ公が、お伊勢参りの帰り道に、隣りの大工清八の艶聞を譲り受けたことから……。

大阪の此処に夢あり

大阪の此処に夢あり

長谷川幸延/作 ・ 平戸敬二/脚色

一羽の渡り鳥にも似た女性が、燈篭の灯を求めてやってきた。明治初期の大阪を舞台に口入屋人見勝平の胸の内は……。

幸助餅

幸助餅

一堺 漁人/作 ・ 平戸 敬二/脚色

角力好きから身代を潰した幸助。その贔屓力士の雷(いかづち)が大関になって江戸から帰ってきた。しかし、雷の口から出た言葉は……。

船場の子守唄

船場の子守唄

舘 直志/作

隠居先から孫の顔見たさに大阪へ出てきた薬種問屋の老主岩井長平。しかしその孫は……、善意と善意の間に起る涙と笑い。

駕や捕物帳

駕籠や捕物帳

舘 直志/作

浮気好きの領主前田能登守が城下外れの茶店へ。折しも凶盗赤鞘主水が御城下を荒しまわっていた。その凶盗とお殿様がウリ二つ!!

大阪ぎらい物語

大阪ぎらい物語

鍋井克之/著 ・ 舘 直志/脚色

大正末期の老舗どころ船場で、のれんやシキタリに抗って繰り広げられる。純真な心を失わない弟ぼんの恋物語。

鼻の六兵ヱ

鼻の六兵ヱ

一堺漁人/作 ・ 茂林寺文福/脚色

有馬家の危機を救うハナ利きの名人六兵衛の出世話を仁輪加風にアレンジしてのまげもの喜劇。

下積の石

下積の石

松島誠二郎/作 ・ 茂林寺文福/脚色

工夫頭の娘に思いを寄せる万吉、しかし娘は仙太郎を……或る日、自分の貯金をはたいて心中者を助けた万吉だったが……。

酒の詩・男の歌

酒の詩・男の歌

長谷川幸延/作 ・ 平戸敬二/脚色

濁った酒をいかに透き通った酒にするか、友情で結ばれた造り酒屋の息子善吉と杜氏(とじ)の富造が男の夢を賭ける。

笑艶・桂春団治

笑艶・桂春団治

長谷川幸延/作 ・ 舘 直志/脚色 ・平戸敬二/脚色

ご存知、噺家桂春団治の破天荒な生きざまを通して、芸人として、人間としての苦悩を赤裸々に描いた新喜劇代表作。

離れの出来事

八人の幽霊

茂林寺文福/作 ・ 平戸敬二/脚色

日光詣りの途中、水口の宿に立ち寄ったおかしな三人連れが、ふと耳にした幽霊が出るという奇妙な話。

facebook

twitter

松竹新喜劇 ホーム>

作品紹介>

 藤山寛美 二十快笑

松竹新喜劇 ホーム |  公演情報 |  新喜劇ニュース |  新喜劇について |  劇団員 |  作品紹介 |  DVD&配信

松竹新喜劇 ホーム
公演情報 |  新喜劇ニュース
新喜劇について |  劇団員
作品紹介 |  DVD&配信

会社概要 |  個人情報保護方針 |  お問い合わせ

松竹