歌舞伎・演劇の世界

「藤山寛美歿後三十年喜劇特別公演」

みどころ

世界の演劇史上例のない240ヵ月連続公演の記録をうちたて、日本中を笑いと涙で包んだ名優藤山寛美。
父・寛美の歿後30年を迎えて、3年半ぶりに藤山直美が、博多座の舞台に登場いたします。
亡き父藤山寛美を偲び、父の代表作『大阪ぎらい物語』を熱演!
時代を超えて人々を魅了する、藤山寛美十八番の演目で泣き笑いの人情喜劇にご期待ください。

内容
<映像>偲面影(しのぶおもかげ) 藤山寛美
伝説の喜劇王・藤山寛美がこの世を去ってから早30年が経過しました。
令和となっても今なおその芸は、人々を魅了し続け、そのお芝居は大阪だけでなく、全国の皆様に愛され、語り継がれております。
その藤山寛美を偲んで、代表作の『桂春団治』や、本公演で上演する『大阪ぎらい物語』などの舞台映像を特集してお楽しみいただきます。

大阪ぎらい物語
大阪・船場の木綿問屋「河内屋」は主人亡き後、女房のおしずが実権を握り、商売も繁昌していましたが、彼女には大きな悩みがありました。
それは二人の子供のことで、長男の新太郎は性格がおとなしすぎて、目下、おしずの弟・忠平を後見にして商売を勉強させていました。問題は長女の千代子(藤山直美)の方で心根は思いやりのある優しい娘ですが、周囲の者を驚かすような風変わりなところがあり、おしずは気が気ではありません。
その千代子が手代の秀吉に恋をし、嫁になりたいと言い出しました。「河内屋」は大阪でも指折りの老舗で、風変わりと噂のある娘の千代子だけに手代の嫁にするなど、おしずは猛反対です。しかたなく秀吉には因果を含めて、里へ帰してしまうことになりました。しかし、千代子は古いしきたりや格式を重んじるおしずや忠平に反抗して家を飛び出し・・・。
まずは古き良き時代の船場のお話。
口上
本公演の締めくくりとして、藤山直美が、亡き父藤山寛美を偲び、みなさまにご挨拶申し上げます。

キャスト

 
藤山直美
 
喜多村緑郎、河合雪之丞、林与一、小林綾子、大津嶺子、中川雅夫、いま寛大 他

日程・上演時間

日程 昼の部 夜の部
03月03日( 水 )
11:00-
03月04日( 木 )
11:00-
03月05日( 金 )
11:00-
03月06日( 土 )
11:0015:00
03月07日( 日 )
11:00-
03月08日( 月 )
--
03月09日( 火 )
11:00-
03月10日( 水 )
11:0015:00
03月11日( 木 )
11:00-
03月12日( 金 )
11:00-
03月13日( 土 )
11:0015:00
03月14日( 日 )
11:00-
03月15日( 月 )
--
03月16日( 火 )
11:0015:00
03月17日( 水 )
11:00-
03月18日( 木 )
11:0015:00
03月19日( 金 )
11:00-
03月20日( 土 )
11:0015:00
03月21日( 日 )
11:00-

その他のおすすめ公演

演劇

公演中

第31回 京都五花街合同公演 都の賑い

会場南座

2024年6月29日(土)~30日(日)

歌舞伎

公演中

松竹特別歌舞伎

会場巡業

2024年6月30日(日)~7月31日(水)

歌舞伎

七月大歌舞伎

会場歌舞伎座

2024年7月1日(月)~24日(水)

歌舞伎

関西・歌舞伎を愛する会 結成四十五周年記念
七月大歌舞伎

会場大阪松竹座

2024年7月3日(水)~26日(金)