〈第5弾〉
ふるあめりかに袖はぬらさじ (ふるあめりかにそではぬらさじ)
『ふるあめりかに袖はぬらさじ』作品紹介

有吉佐和子の手になる本作は、昭和47年名古屋中日劇場の文学座公演で、杉村春子のお園ほかの配役で初演されました。昭和63年には杉村春子の当たり役であったお園役を坂東玉三郎が受け継ぎ、以後、繰り返し上演されて来た名作舞台です。
そして、平成19年12月歌舞伎座公演では、ついに歌舞伎として初上演され、坂東玉三郎渾身の演技(九度目の芸者・お園)、豪華キャスト競演で大評判となりました。
あらすじ
時は幕末、開港まもない横浜の遊郭「岩亀楼(がんきろう)」で、ひとりの遊女が自ら命を絶ちます。おりから吹き荒れる尊王攘夷の嵐の中、「攘夷女郎」の伝説にいやおうなしに一役買っていくお園 ...。
本作品は「シネマ歌舞伎イヤホンガイド」アプリ対応作品です。
使用料:500円(税込・1作品1回のご使用につき)
使用方法のご確認やアプリのダウンロードは
こちらのページにて
※ご使用にはスマートフォン、イヤホンが必要です
『ふるあめりかに袖はぬらさじ 』予告動画
上映劇場・上映スケジュール
只今『ふるあめりかに袖はぬらさじ 』の上映スケジュールは決まっておりません。
料金
一般料金 2,200円(税込) 学生・小人 1,500円(税込)
※特別興行につきサービスデー、レディースデーなど各種割引料金の設定はございません
※障がい者の方の鑑賞料金については、対応が異なりますので各映画館にお問い合わせください